STEP1|デイキャンプの始め方|まずは近くの公園で体験!

※当ページのリンクには広告が含まれる場合があり、記事内に商品プロモーションを含む場合があります
🌿「キャンプを始めてみたいけど、道具もないし、泊まりはハードルが高い…」
そんな不安を感じている方にこそおすすめなのが 「デイキャンプ」 です⛺✨
🧺 デイキャンプ とは、日帰りで楽しめるキャンプ体験のこと。
テント泊の必要がなく、気軽に自然を満喫できるのが魅力です🌳
🚶♀️本格的なキャンプ(キャンプのステップ)へ進む前に、
まずは 「近くの公園でできるアウトドア」 からチャレンジしてみましょう🌞🎒
デイキャンプは飛ばして、キャンプの3ステップを見たい方はこちら!↓↓↓



🔰いきなり本格キャンプは不安…そんな初心者に「デイキャンプ」が最適な理由
🌞そもそもデイキャンプとは?初心者にやさしい体験型アウトドア
デイキャンプ とは、日帰りでアウトドアを楽しむスタイル⛺
宿泊や重装備は不要で、初心者や子育て世代にぴったりなんです。
たとえばこんな1日👇
🕘 午前中に公園集合・設営
🍙 自然の中でごはんタイム
⚽ 子どもたちと遊んで
🌇 夕方には片付けて解散!
これだけでも、立派な「キャンプ体験」です🌿
🎒宿泊なしだから気軽!準備も簡単で「初めて」向き
デイキャンプなら、こんなにラク!
✅ 着替えや寝具がいらない
✅ 夜間の寒さ・暗さを気にしなくてOK
✅ 帰ってお風呂に入れる♨️(←これ大事!)
家族の体力や予定にも合わせやすく、忙しい週末にぴったりです👨👩👧👧
🏞️近くの公園で体験できる!デイキャンプスポットの選び方
トイレ・駐車場・木陰の有無はチェックすべし
初心者には 「設備が整った公園」 が安心です。
特にチェックしておきたいポイントはこちら👇
✅ 選ぶときのポイント
🚗 駐車場があるか
🚻 トイレがきれいか
🌳 日陰になる木があるか
🌱 地面が芝生や土(※コンクリートはNG)
🔥 火気OKか(バーナーやコンロが使えるか)
ファミリー向けおすすめ公園スポット例
🌳 大阪府(北部・南部)
- 山田池公園(枚方市)
手ぶらでBBQが楽しめる「GoodBBQ山田池公園」があり、初心者に最適です。 - 花博記念公園 鶴見緑地(大阪市)
広大な敷地で自然を満喫でき、BBQエリアも整備されています。 - 奥河内 天野山キャンプの森(河内長野市)
自然豊かな環境でデイキャンプが楽しめ、設備も充実しています。
🍁 京都府(北部・南部)
- 宇津峡公園(京都市右京区)
予約不要でデイキャンプが可能。川遊びやBBQが楽しめます。 - 太陽が丘アウトドアパーク(宇治市)
手ぶらキャンププランがあり、初心者でも安心して利用できます
🏞️ 滋賀県(北部・南部)
- ロクハ公園(草津市)
無料で利用できるデイキャンプ場があり、ファミリーに人気です。 - 湖岸緑地(琵琶湖東岸各地)
琵琶湖沿いに点在する公園で、BBQやデイキャンプが楽しめます。
🏕️ 兵庫県(本島・淡路島)
- 淡路島国営明石海峡公園(淡路市)
- 広大な芝生広場でデイキャンプが楽しめ、設備も整っています。
- 淡路島公園(淡路市)
- 自然豊かな環境で、初心者にも優しい施設です。
🍃 奈良県(北部・南部)
- 生駒山麓公園(生駒市)
BBQ施設や遊具が充実しており、家族連れにおすすめです。 - 信貴山のどか村(三郷町)
手ぶらでBBQが楽しめ、農業体験もできる施設です。
🌲 和歌山県(北部・南部)
- 四季の郷公園(和歌山市)
自然体験ができる公園で、BBQエリアも整備されています。 - のかみふれあい公園(紀美野町)
広々とした芝生広場でデイキャンプが楽しめます。
🌊 三重県(北部・南部)
- かぶとの森テラス(亀山市)
自然豊かな環境で、手ぶらキャンププランもあり初心者に最適です。 - 青川峡キャンピングパーク(いなべ市)
施設が充実しており、初心者でも安心してアウトドア体験ができます。
- 他のデイキャンプができる公園一覧表
-
都道府県 公園名 特徴 火気使用 駐車場 トイレ 大阪府 花博記念公園鶴見緑地 広大な敷地とBBQエリアあり OK(指定エリア) 〇 〇 大阪府 服部緑地 家族向けエリア充実 OK(専用エリア) 〇 〇 大阪府 浜寺公園 遊具や水遊び場も充実 NG 〇 〇 京都府 嵐山・高雄パークウエイ 山の上で自然満喫 OK 〇 〇 京都府 宝ヶ池公園 池と森林に囲まれた穴場 NG △ 〇 京都府 城南宮森林公園 のんびりした雰囲気 条件付きOK △ 〇 兵庫県 淡路島公園 広大な自然公園で遊び場豊富 OK 〇 〇 兵庫県 六甲山カンツリーハウス 高原キャンプ体験が可能 OK 〇 〇 兵庫県 須磨浦公園 海が見えるロケーション NG 〇 〇 滋賀県 矢橋帰帆島公園 湖岸でBBQと遊具が楽しめる OK 〇 〇 滋賀県 びわ湖こどもの国 子連れに最適、自然体験多彩 OK 〇 〇 滋賀県 希望が丘文化公園 アスレチックあり OK(エリア制限) 〇 〇 奈良県 まほろば健康パーク 温水プールや芝生広場 NG 〇 〇 奈良県 大和民俗公園 民家再現の静かな公園 NG 〇 〇 奈良県 くろんど池 自然湖の周囲でBBQ可能 OK △ 〇 和歌山県 紀三井寺公園 遊具と自然が両立 NG 〇 〇 和歌山県 海南nobinosパーク 複合施設内で安心 NG 〇 〇 和歌山県 和歌山公園 お城も楽しめる歴史公園 NG 〇 〇
🛠️デイキャンプの基本装備とあると便利なアイテム
🎒最低限必要な持ち物リスト(チェックリスト)
- 🏕️ レジャーシート
- 🪑 折りたたみテーブル&イス
- 🧊 クーラーボックス(飲み物・おやつ)
- 🗑️ ゴミ袋
- 🧼 ウェットティッシュ/手洗い道具
- 🍽️ ポータブル食器
- 🧴 日焼け止め・帽子
📎おすすめ装備アイテム紹介
以下の装備があると、デイキャンプの快適度がグッとUP!
- ⛱️ タープ(ワンタッチ型)
- 📏 アウトドア用ローテーブル
- 🔥 小型バーナーや簡易調理器具
- 🔋 ポータブル電源(スマホ充電・扇風機にも便利)

お泊まりじゃないのにキャンプっていうの〜?

「うん、今日は“練習”!いつか泊まりのキャンプ行くためにね」

「まずは公園で楽しもう!荷物も少ないし、気楽だよ」
🧒子どもも大人も楽しめる!デイキャンプでできる遊びと過ごし方

🔥コンロでできる!簡単アウトドア料理
カセットコンロやシングルバーナーがあれば、外でも手軽に調理OK🍳
初心者でも挑戦しやすい「シンプルで美味しいメニュー」を紹介します♪
- 🍙 マルチグリルやフライパンで炒める市販の「冷凍チャーハン」
→凍ったまま保冷代わりにも!さっと炒めて出来立てアツアツ! - 🍜 カップうどん&ラーメン
→ お湯を沸かすだけで完成。寒い日にもぴったり! - 🥣 インスタントスープや味噌汁
→ 体があったまる汁物は、1品あるだけで満足感UP!

わたしのおススメ「イワタニのタフ丸」と「やかん」があれば、
カップラーメンやコーンスープをつくって簡単ランチ♪

手軽なのにキャンプ気分がグッとUP!
🌿自然あそびで心もリフレッシュ!
- 🐞 虫取り・草花探し
- 🫧 シャボン玉やボール遊び
- ✏️ 絵日記やスケッチブックを持参しても◎
⚠️よくある失敗と対策ポイント
☀️ 暑さ対策不足・日陰がない!
👉 タープは必須!できればUVカット機能付きがおすすめ。
❗なぜ必要なのか?
- 熱中症・日焼け・体力消耗を防ぐため
- お昼ごはんや休憩のとき、「日陰があるかないか」で快適さが段違い

木陰なんかは取り合いになっていることがほとんど!タープは必ず持参しましょう!
🆚ある vs ない の違い
タープあり 🌳 | タープなし ☀️ |
---|---|
日陰で涼しく休める | ずっと日なたで疲れる |
食事がしやすい | 食器や食べ物が熱くなる |
子どもが遊んだあと休憩できる | 体力を消耗してグズることも… |
✅選ぶなら…
ワンタッチ型のUVカット付きタープがおすすめ!
設営も5分程度で完了。重くない&コンパクト収納でママでも扱いやすい🎒
🚻 トイレが遠くて不便…
👉 事前に公園の案内図を確認し、トイレ位置をチェック!

正直、きれいなトイレじゃなきゃ行きたくない。。。

それもそうだけど、トイレまで凄く遠い時もあったから、場所には気を付けないとね。
👩👧あって助かった!ママ目線の持ち物リスト
- ❄️ 保冷剤と凍らせたお茶、クールネック
- 👕 着替え一式(子ども用)汗かいたり、水で遊んだりするので。
- 🦟 除菌スプレー・虫よけスプレー
✅まとめ|まずは公園で「やってみる」ことで不安が自信に変わる
本格的なキャンプの前に、「気軽に・安全に」楽しめるのがデイキャンプ⛺
まずは近くの公園からスタートしてみましょう!
💡次回は…
▶︎ STEP2|はじめての持ち物チェックリスト!家族で快適に過ごすコツ をご紹介予定!
家でも楽しめる練習方法をお届けします。

